メニュー

【転職や就職を考えているあなたへ】「ここで働いてみたい」と思える場所を見つけるために

[2025.06.18]

医療法人成松会(なりまつかい)足立耳鼻咽喉科がお届けするYARIGAI(やりがい)ブログです。

当ブログではスタッフ採用に関する情報や採用担当者が日々思うこと、応募者の方とのやりとり、スタッフの業務など、採用のみならず「働く」という事に関しての様々な話を自由にさせて頂くブログです。仕事に、就活に悩んだら読んで欲しいと思います。

6月に入りましたね。
梅雨でジメジメするかと思いきや、今年は気温がぐんぐん上がって、まるで夏が一足早くやってきたかのようです。体調を崩しやすい時期でもあるので、みなさんどうかご自愛くださいね(^o^)

今、これを読んでくださっているということは
もしかすると、今のお仕事に悩んでいたり
あるいは、新しい環境でチャレンジしたいというお気持ちをお持ちなのかもしれません。

または、就職活動中で
「自分に合う職場って、どうやって探せばいいの?」
と迷っている方もいらっしゃるでしょう。

今回のテーマは
「仕事選びのヒント」や「私たちの職場について」少しお話できたらと思います。

転職や就職は、人生の“再スタート”

転職や就職は、とても大きな選択です。
「毎日通う場所」を選ぶということは、言いかえれば、自分の未来を選ぶこと

でも実際には、焦ったり、迷ったり、不安になったりと
理想通りにいかないことも多いと思います。

  • 面接では良さそうだったけど、実際に入ってみたら雰囲気が違った
  • 前の職場では人間関係に悩んでしまった
  • やりがいよりも、ストレスの方が大きくなってしまった

そんな経験をした方も少なくないと思います。

私自信前の職場では人間関係が問題で会社をやめてしまう人を何人も見てきました。

もし仕事は楽しいけど仕事場での環境が、、など我慢しながら働き続けるのは、心にも体にもよくありません。

でも、この「違和感」に気づけたということは、それだけあなたが仕事に真剣に向き合っている証です。
そしてそれは、“次に選ぶ場所”を見極めるための大きなヒントになるんじゃないかと思います。

働く環境は「条件」だけじゃなく、「誰と働くか」がすごく大きい

給与や勤務時間、休日日数など、働くうえで気になる「条件面」はもちろん大切です。
でも、実際に働いてみて「続けたい」と思えるかどうかは、それ以上に「人間関係」や「一緒に働く人たちとの相性」が大きく影響するものです。

たとえば、こんな経験はありませんか?

  • 仕事自体は好きだけど、職場の雰囲気が合わずにストレスを感じてしまう
  • ミスをしたときに責められる空気があって、萎縮してしまう
  • チームで動いているはずなのに、どこか孤立しているように感じる

どんなに待遇がよくても、「自分らしくいられる環境」でなければ、長く続けるのは難しくなります。
逆に言えば、人間関係や雰囲気が良ければ、「もっと頑張ろう」「一緒にやっていきたい」と自然に思えるものです。

私たちの職場では、日々の声かけやちょっとした気配りを大切にしています。
困っているスタッフがいれば手を差し伸べる、誰かの頑張りをちゃんと言葉にして伝える
そんな“人と人とのつながり”を土台に、働きやすさを育んでいます。

「未経験だから」「ブランクがあるから」と迷っている方へ

就職活動中の方のなかには、こんな不安を抱えている方もいるかもしれません。

  • 医療の仕事は未経験だから不安
  • 前の職場を辞めてからブランクがある
  • 新しい環境になじめるか心配

でも、私たちは「経験よりも人柄」を大切にしています。

もちろん、現場では専門的な知識や技術が必要になります。
けれど、それ以上に大切なのは、誰かを思いやる気持ちや学ぶ姿勢、そしてチームで働く意識思ういます。

実際に、当院で活躍しているスタッフのなかにも、
子育てが落ち着いて復帰された方もいらっしゃいます。

だからこそ、「挑戦したい」という気持ちがあれば、しっかりとサポートしていけらばと思います。

就職活動で大切にしてほしい「3つの視点」

転職・就職活動中の方に、最後にお伝えしたいのが
“職場選びのときに大切にしてほしい3つの視点”です。

① 自分が「大切にしたい価値観」は何か

給与?勤務時間?人間関係?
自分の中の優先順位をはっきりさせると、選択肢がぐっと絞りやすくなります。

またどうしてそこで働きたいのか?など自信に問いかけてみて、自分がやりがいを感じられる場所なのかなど考えるもいいかもしれないですね。

② その職場の「空気感」はどうか

ホームページやSNS、スタッフブログから感じる雰囲気。

文章の言葉遣いや写真の表情に注目してみてください。

③ 実際に「見て・話して」確かめる

職場見学や面接のときは、質問するチャンスです。
自分がここで働くとしたら…という視点で見てみましょう。

私たちの職場に、少しでも興味を持っていただけたなら

ここまで読んでいただき、本当にありがとうございます。

このブログを通して、あなたのなかに
「なんか良さそうかも」
「一度見学してみたいな」
そんな気持ちが芽生えたなら、とても嬉しく思います。

私たちの職場では、随時見学や面談を受け付けています。
堅苦しい形式ではなく、リラックスした雰囲気でお話できればと思っています。

「一度見てみて、自分に合うかどうか考えたい」
そんなスタンスでももちろん大歓迎です。

あなたが心から「ここで働いてみたい」と思える場所に出会えること。
そして、その選択肢のひとつとして、私たちがあることを願ってます。あなたのペースで進んでくださいね。

今回も最後までありがとうございました。それではまた、次回のブログでお会いしましょう!(^^)

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME