メニュー

分院長の業務について

当院の採用サイトをご覧頂き、誠に有難うございました。

サイトはスタッフ採用も兼ねていますので、ここでは医師の採用に関した内容をお話致します。

クリニックの分院長を経験された事がない先生には、何となくはわかっていても「実際はどうなんだろう?」という疑問や不安がおありではと想像致します。

クリニックの分院長は基本的に「雇用」形態ですが、理事にご就任頂き経営陣の一人として法人の経営に関わって頂きます。つまり分院の診療と運営を、法人の経営方針に則って行って頂きます。

しかし、このような声もあるのではないでしょうか?

「スタッフのマネジメントとか、ややこしそうで自分には無理なのでは?」

「診療に専念する為に分院長になったので、経営やマネジメントは正直したくない」

このような先生も当然お見えだと思います。先生のお考えや将来の進路などを考慮し、よく相談した上で、どのようなスタイルが最適かを決定していきたいと考えています。

 

分院長の2つの働き方

1.面倒なマネジメントは極力行わずに、診療に専念したい先生

医療に関するスタッフとのチームワーク、マネジメントを嫌がる先生はいらっしゃらないのですが、それ以外のマネジメントは苦手で・・・こう言われる先生は結構多いのかも知れません。

分院長は日々の業務の中で生まれる悩みや不安にも対応し、より良い業務を行えるように教育・指導していく立場でもあります。しかし誰にも得手不得手がありますし、医師なら診察に全精力を傾けてたいと思われるのもよくわかります。

当法人では、このような想いを抱く先生にも安心して働いて頂ける環境を用意しております。足立耳鼻咽喉科には経営企画部というバックヤードオフィスがあり、そこで先生に代わってスタッフのマネジメントを行うことが出来ます。

面倒なマネジメントを経営企画部が行うことで、先生には診療に専念して頂ける環境を創り出します。

2.診療も、スタッフマネジメントも頑張りたい先生

反対に診療ももちろんですが、スタッフマネジメントやホームページ更新などもどんどんやっていきたい!と考えてみえる先生もいらっしゃいます。

将来的に開業を考えてみえるのであれば、分院長の間に経験を積むという考えは良いと思います。いくらたくさんの知識を持っていても、実際の経験に勝るものはありませんので、当法人としても大いに応援致します。

経営企画部の持つ豊富なノウハウもを惜しみなくお伝えし、先生の将来をご支援したいと考えております。

 

働きがいと人生

医師のワークライフバランスを考えると、かなりワークに偏った傾向が見られます。病院勤務医時代は最たるもので、かなり改善されて来ているとはいうものの、まだまだ長時間の過酷な労働を強いられているのが現状です。

  • 当直業務で心身共に疲れ切っている
  • 妻ともきちんと向き合って話し合う時間もない
  • 子どもと会うのは、寝付いてから・・・

このように、かけがいのない大切なご家族と接する時間も十分とれず、自らをすり減らしていく人生でいいのか?という想いと葛藤してみえるのではないでしょうか?

その反面、無床開業医であれば当直やオンコールもなく、ある程度ご自身の時間を確保できると思います。勤務医時代に出来なかったこと、犠牲にしてきたことなどをやり直すチャンスだと考えます。

当法人の分院も一人分院長ですので、自由に休みを取れるのかと問われると現状はそうではありません。しかし現状を良しとはしていないのも事実で、将来的に医師数を多めに確保したり非常勤医師を雇用したりして分院長の働き方を改善していきたいと考えています(具体的には週休2.5~3日、ご家庭の用事などにも対応できるようにしていきたいと思っています)。

 

分院長の1日(伏見クリニックの例)

午前 9時30分 朝礼

業務の連絡を順次行い、「今月の患者さん対応目標」を全員で確認します。

午前 10時 診察スタート!

web問診を確認して、診察開始。CT、エコーなどもそろっています。

午後 13時 午前診の終了時間です

お疲れ様でした。午後診までは院長室で過ごして頂いても、外出して頂いても自由です。
スタッフは原則院内で過ごしています。

午後 15時30分 午後の診察スタート!

午後19時 診察終了

終了後に行う業務もほぼないので、早々に帰宅。お疲れ様でした。
外来のみですので当直もオンコールもありません。時間を有効に使って頂けると思います。

 

 

参照:経営企画部について

当法人には「経営企画部」という部署があり、分院長の業務支援を行っております。直接関係ない話ですので、ご興味ある方はご覧ください。

主な支援業務は「分院長と理事長とのハブ的役割」「スタッフマネジメント」「対外折衝」「コンサルタント業務」の4つです。順番にお話して参ります。

1.理事長とのハブ的役割

理事長と直接やりとりして頂く場合もありますが、共に忙しく上手く調整できない場合など、中間緩衝的に支援させて頂きます。業務のことはもちろん、プライベートなお悩みなどもご相談頂ければお力になります。

2.スタッフマネジメント

クリニック医療もチーム医療ですので、スタッフさんの能力や対応が大きく結果に影響します。日々の指導や教育に加え、パーソナルケアも大切な院長の仕事です。

分院長を補佐しながら、採用から個人面談までスタッフさんのケアを充分に行うのも重要な業務です。

3.対外折衝

クリニックには様々な業者さんが訪れます。あくまで分院長のメイン業務は診療ですので、業者さんとの折衝などは経営企画部で行います。

4.コンサルタント業務

経営企画部は「医業経営コンサルタント業務」も行っており、内外の新規開業支援や経営支援も実施しております。分院長としてお越し頂いた先生のご支援と共に、将来的な独立のお手伝いも行うことが出来ます。

*分院長だけではなく、他エリアで新規開業予定の先生や開業後の経営改善コンサルも行っています。

 

まとめ

大まかですが、分院長の働き方についてお話申し上げました。勤務医でもない、開業医でもない、分院長という第3の働き方をどう感じて頂けましたか?

コロナ禍以降、医療や医業経営は大きく変わり、誰でも開業すれば成功する時代は終わりを告げたのかも知れません。

今後は開業するのもリスクを覚悟することとなりますが、勤務医は相変わらず当直や入院の対応などで縛られます。家族を最優先に考える先生方が増える中、分院長という働き方は魅力あるものだと考えます。

当法人の理念や働き方に興味を持って頂いた先生、一度詳しくお話が出来れば光栄です。宜しくお願い致します。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME