よくあるご質問
選考について
未経験でも大丈夫でしょうか?
経験値は働きだせばカバー出来ますので必須ではありません。それよりも患者さんに優しく出来る方とか、スタッフと仲良くやっていける方を優遇致します。
すぐ面接をしてもらえますか?
もちろん可能ですが、もしお時間が取れるようなら「面談&見学」をご提案しています。面接では聞きにくい質問にもお答え出来ますし、実際に働く現場を見て頂き、空気感を感じ取って頂けます。入職してから後悔するよりも、ひと手間かかりますが事前に詳しく確認できる方が良いと感じています。実際に「面談・見学」を経験して頂いた方には非常に好評でした。是非お勧め致します。
選考期間はどれくらいでしょうか?
おおよそ1週間前後でご連絡を致します。
面接の様子を教えて下さい
- 面接に先駆けて、40分ほどで終わる「テスト(一般常識程度)とプロフィール記入」をして頂き、その後面接となります。
- 面接官は院長、事務リーダー、採用担当者の3~4人になります。人数多くて申し訳ないですが、緊張せずお越し下さい。
募集について
採用は定期的にしていますか?
定期ではなく、欠員や増員の際に随時行っています。面談や見学は年中実施していますので、お気軽にお越し下さい。
スタッフ数は何人くらいいますか?
四日市院が12~14人、伏見院は4~5名です(2022年時点)。
パートも募集していますか?
はい、状況に応じて正社員、パートを随時募集します。
どのような求人媒体を利用していますか?
Indeed、リクルートAir、ジョブメドレーなどです。
待遇面について
社会保障関係は整っていますか?
はい、雇用保険始め各種社会保障は整っています。
試用期間は?
正社員は6ヶ月、パートさんは3ヶ月です。待遇は変わりません。
有給休暇の取得状況は?
ほぼ100%に近い、取りやすい状況だと思います。
どのような手当がありますか?
リーダー手当、プリセプター手当、皆勤手当、シュライバー手当などです。変わったところでは「美容手当」で、美容院の費用を一部負担してもらえるような手当なんです。女性の多い職場ならではの嬉しい手当ではないでしょうか?
業務について
患者さんが多そうなので、残業は多いのでしょうか?
おっしゃる通り、一般的な他のクリニックさんと比較すると診察の終了時間は遅いと思います。2022年の年間平均残業時間は約1時間40分で、繁忙期(冬場~花粉症終了時期)は過去21時過ぎたことも正直ございます。花粉症の時期は耳鼻科の最も忙しい季節となりますが、期間は2週間前後(その年の流行傾向によって変動)ですので一時とも言えます。
とはいえ、その期間中は午前診察・午後診察共に終わるのが遅いのは間違いなく、残業になります。
医療事務という仕事は比較的ゆっくりしたイメージがありますが、実際はどうですか?
当法人の医療事務(特に四日市院)は動的なイメージ、アクティブに仕事をするイメージですね。四日市院は座る椅子も少なく、立って仕事をしている時が多いと思います。このあたりは百聞は一見に如かずですので、事前面談や見学を通じてご覧頂きたいと思います。
ミーティングの実施状況を知りたい
定期開催は月1回の全体ミーテイング、リーダーミーティングです。不定期ではプリセプターミーティング(新人指導係)、疾患勉強会などです。
朝礼・昼礼・終礼は短時間ですが毎日行っています。
休憩時間はどう過ごしていますか?
午前診の終了~昼礼の時間(14:45分)までは自由に過ごして頂いて結構です。帰宅する方も見えますし、休憩室で過ごす方も見えます。
入職前の疑問について
入職が決まった場合、事前にやっておくことはありますか?
医療事務の勉強を始める方もいらっしゃいますが、特にこうして欲しいという事は申しあげておりません。
学生ですが、入職前にバイトも可能ですか?
花粉症時期など繁忙期は忙しくなりますので、有難いです。また入職前にバイトで慣れて頂くという意味でも、お互いメリットはあると感じます。
その他
離職状況を教えて下さい。
手前みそですが、雰囲気は良い職場ですので「人間関係が悪くて辞めた」という方はほとんどいないと思います。若いスタッフが多いので、結婚や出産などの理由が最も多いです。
まとめ
面談や見学、面接時に実際によくお聞きする質問などをまとめてみました。
就職先を決めるのは大変重要ですので。入る前に何でも結構ですのでお気軽にお聞き下さい。