メニュー

採用担当から見る退職代行サービスについて

[2024.04.25]

医療法人成松会(なりまつかい)四日市市、名古屋市にあります足立耳鼻咽喉科がお届けするYARIGAI(やりがい)ブログです。

当ブログではスタッフ採用に関する情報や採用担当者が日々思うこと、応募者の方とのやりとり、スタッフの業務など、採用のみならず「働く」という事に関しての様々な話を自由にさせて頂くブログです。仕事に、就活に悩んだら読んで欲しいと思います。

こんにちは、採用担当者のTと申します。
はいこの季節になりましたね。ゴールデンウィークです!!やったぁ長期休みだうれぴーーヽ(=´▽`=)ノ
旅行へ行かれる方もいるでしょうし、ゆっくりされる方、趣味に没頭される方、初任給で奮発する方も多いでしょう。
そして、5月病。。。この気持ちめっちゃわかります。最長10連休って方も多いはず。学生生活でも中々なかったこの長期連休で、また会社の生活に戻るのは大変ですよね。そこで増えるのが退職ですね。

そこで本日のテーマは、

「採用担当から見る退職代行」
をできるだけ短くわかりやすくお伝えします。

退職とは

退職に関する法律

退職は
無期雇用の場合】
民法627条に労働者には「退職の自由」がある。そのため、退職を希望する労働者は自由に退職することができ、退職の意思表示から2週間が経過すると雇用関係が終了(=退職)する。

有期雇用の場合】
民法628条に労働者の「退職の自由」もあるが、労働者からの解約(=退職)の申入れについては「やむを得ない事由があるとき」に制限されている。
(やむを得ない事由とは主に、心身の障害、疾病、両親や子どもの病気や介護、業務が法令に違反しているなどです。)
また労働基準法137条に1年を超える有期労働契約の場合は、契約から1年を経過した日以降は、いつでも退職することができる。
と記載があります。ただし双方の合意があれば退職の自由がありますので、退職できます。

基本的には、どの会社でも労働者側が退職の意志を示せば退職できないということはないと思います。

退職にかかる期間

民法627条の記載の通りですが、退職の意志表示から2週間以上であれば退職は可能です。
ただし、引き継ぎなどもあるでしょうから、会社の担当者とよく話し合って退職日を決めるのが良い退職の仕方だと思います。
また、有給がある場合は、全部消化してから退職させなければならないので(本人の希望の場合は別)必ず全部消化出来るスケジュールを組みましょう。

どんな退職理由が多いの?

退職の記事を見ていると面白いデータがあったので紹介します。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2404/19/news163.html
一番多い業務内容や雰囲気が合わないというのは、まぁ入ってみなければわからない所もありますよね。ピッカピカのオフィスで優雅にデスクワーク出来ると思ったら、外回り営業でクレームを言われながら一日過ごすとか(笑)特に新卒だと思い描いてたオフィス生活と違うこともあると思います。
また事前説明と実態の乖離に関しましては、服装が自由だが実は結構厳しかったり、給料や、残業が実は多かったなどある話ですね。
後は人間関係。これも人事の人はすごく優しかったけど、いざ配属されたらめちゃくちゃ怖い人が上司になったりこれも。よくある話です。

こういった、理想と現実の乖離、会社側の受け入れのミスマッチなど様々あると思います。
またこういった理由を私は退職者が悪いとも、会社が悪いとも判別は出来ません。

退職代行とは

退職代行ってどこに頼むの?

退職者代行のサービスは大きく分けて3つに分類されるそうです。

1.弁護士 2.退職代行ユニオン 3.民間の代行サービス

 1.弁護士

自分ではどうしても対応出来ない場合は、代弁行為が認められている弁護士は企業と交渉する権利があります
代弁行為ということは弁護士という他人が退職意志を伝えても正当な訴えとされます。企業側も拒否すると不法行為にあたる可能性があるため基本的に断ることは出来ないです。

 2.退職代行ユニオン

退職代行ユニオンはいわゆる中小零細企業などで労働組合が無い場合、労働者が加入できる外部団体の労働組合です。
正規非正規問わず加入でき、団体交渉権があるため企業との直接交渉をしてくれます
ただし、数は多くないようですし、料金はかかり、怪しい団体もあるらしいので依頼する際は要注意

 3.民間の代行サービス

注意なのは、この民間の代行サービス。実は彼らは退職の意志を代行して伝えてくれますが、実は代弁者に当たらないため、詳細な交渉は出来ません
最悪の場合、企業側が拒否した場合お金を払って退職が成立しない場合もあります。

どのくらいの期間で完了するの?

退職代行サービスは即日対応してくれるところもあるようですが、タイミングかとは思います。確かに即日の方が気が楽でしょう。ただし、民法627条により退職日は2週間以上が原則です。会社によっては即日辞めても許してもらえることもあるでしょうが、即日辞めるというのは基本的にトラブルになりやすいです。また立つ鳥跡を濁さずというように、最後まで自分の役割を全うできる状態であれば、会社とよく調整をしましょう。

いくらするの?

少し調査しましたが、22,000円~50,000円くらいで引き受けてくれるそうです。これを安いとみるのかどうかですが、確かにあの退職を言うタイミングを見計らうドキドキする時間、勇気、周りの反応などが耐えられない方だったら妥当な値段だと感じるかもしれません。

企業側のキモチ

企業側の気持ちはどうでしょうか?

企業側からの退職者へのキモチ

もちろん、退職代行を利用するのは違法でも無いため、それを咎めることは出来ないです。ただ共通することは本人が言うにせよ、代行を使うにせよ企業からすると残念です。

入社年数に関わらず、採用活動、研修などは多くの人と労力、そしてお金がかかっております。

残された方は不快に思う人も少なからずおり、心無い声もあると思いますが、雑音を乗り越えて行く覚悟は必要だと思います。

企業側が反省すべき点

上記の退職代行を使った人の理由にもありますが、全てではないにせよ受け入れ側(企業)の方に原因はあると思います。
最近のいなば食品の騒動ではありませんが、入社前で言ってることが違ったとなったり、配属先の上司の人間性が未熟だったりすると必ず退職される方は出てくると思います。
企業側ももっと誠実にあるべきだと考えます。嘘も方便などといいますが、残業なし=残業代が出ない、アットホーム=礼儀などがない、とかそんな言い分で人を集めたところで結局辞められてしまいます。10人中●人残ればいいという精神ではなくて、入社されるかたも親や親戚、友達のいる自分と同じ人間です。
人を集めたいのであれば、企業も変わっていくべきなんです。それがだめであれば今後人は入ってこないでしょう。その部分をしっかり企業側も考え反省すべきだと思います。

退職代行を使われる方へのキモチ

退職代行を使われる方はきっと相手のことを裏切りたくなく、中々言い出せない優しい人はほとんどだと思います。ただ、自分の力で入社したのであれば、金を払わずに自ら伝えるという勇気を持ってください。もちろん上手くいくとは限りませんが、今後の人生色々な壁にぶち当たることもあるでしょう。
決して退職代行を否定はしません。
今退職代行に頼もうとしている人へ。一歩勇気を持って行動してみてはいかがでしょうか。

まとめ

退職代行は確かに便利で世相を反映していると思います。いわゆるタイパがいいサービスなのかもしれません。
今は、求人も多く退職が簡単に出来るようになりました。こうなってくると企業側も人の選定など更に厳しくしていくかもしれませんし、逆に誰でもいいからとりあえず取る、みたいな形にもなるかもしれません。今後は学歴、職歴、だけでなくさらにその人が自分の会社に合うのか。しっかり見極める必要があると感じました。


それでは、また今度!

--------------------------------------

◇ 編集後記
最近「キン肉マン」のベストバウトというまとめ動画をみました。私が見ていたキン肉マンではなく、もう少し新しいお話でした。
昔のキン肉マンはギャグ漫画からバトルまでの漫画でしたが、シリアスになっていてびっくりしました。
今の漫画全般に言えることですが、話が難解で伏線などが多く確かに面白いです。
でも、私が小さいことにあった、「幽☆遊☆白書」や「SLAM DUNK」「聖闘士星矢」など単純に仲間やライバルなどと成長していくという漫画の方が私は好きだなと感じて少しさみしくなりました。

---------------------------------------

法人理念 「 安心・安全で人に優しいクリニックをつくり、地域社会に幸せの循環を創る 」


1.足立耳鼻咽喉科 四日市本院:三重県四日市市羽津山7-8

2.足立耳鼻咽喉科 伏見クリニック:愛知県名古屋市中区栄1丁目2-3 プラウドタワー名古屋栄2F

----------------------------------------

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME